三重テレビ社員が映画・ドラマ・アニメのおすすめをご紹介します!

シネマ歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』【無料】がDMM TVで配信中!【ニュース】


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


人気ゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」初の歌舞伎化作品として2023年7月に新橋演舞場で上演され、大きな反響を呼んだ新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』が2024年4月にシネマ歌舞伎として映画館で上映された作品。

将軍足利義輝の暗殺事件「永禄の変」を題材に、歌舞伎の伝統的な演出と刀剣乱舞の斬新な世界観が融合した話題作。

箏を主体とした魅力的な劇中音楽と、義太夫を用いた古典歌舞伎の手法で描かれた本格的なエンターテインメント。

目次

概要・あらすじ

西暦2205年、時間遡行軍が室町時代後期の歴史を改変するとの報告を受けた審神者は、三日月宗近、小狐丸、髭切、膝丸、同田貫正国、小烏丸の六振りの刀剣男士を永禄年間(1558~1570年)に派遣する。

しかし三日月宗近は、将軍足利義輝が自分の最初の主であったかもしれないという事実に逡巡する。

永禄の世に現れた刀剣男士たちは、足利義輝や紅梅姫、松永弾正らと関わりながら、歴史を守るための戦いに身を投じていく物語。

登場人物

三日月宗近 – 尾上松也

本作の主人公である刀剣男士。平安時代の名工三条宗近によって作られた日本刀の付喪神で、天下五剣の一振り。演出も手掛ける尾上松也が主演を務め、品格ある佇まいと深い内面を併せ持つキャラクターを演じている。将軍足利義輝との縁に悩みながらも、歴史を守るという使命に向き合う姿が印象的。松也の演技力により、古典歌舞伎の美しさと現代的な表現力が見事に融合した魅力的なキャラクターとして描かれている。

小狐丸/足利義輝 – 尾上右近

小狐丸と足利義輝の二役を演じる重要な配役。小狐丸は稲荷神の使いである狐によって鍛えられた伝説の刀剣男士で、神秘的な雰囲気を持つキャラクター。一方、足利義輝は室町幕府第13代将軍で、「永禄の変」で暗殺される悲劇的な運命を背負った人物。尾上右近は両役の性格の違いを巧みに演じ分け、特に義輝の威厳ある姿と悲哀に満ちた最期を印象深く表現している。二役の演技は本作の見どころの一つとなっている。

同田貫正国/松永大和之助久直 – 中村鷹之資

同田貫正国は肥後国で作られた実用性を重視した刀剣男士で、豪快で力強い性格が特徴。もう一つの役である松永大和之助久直は松永弾正の息子で、歴史の渦中に巻き込まれる人物。中村鷹之資は両役において、同田貫正国の男らしい直情的な魅力と、久直の若い武士としての心の葛藤を対照的に描き分けている。立廻りの場面では特に力強さが際立ち、歌舞伎ならではの様式美と迫力ある殺陣で観客を魅了している。

DMM TV

見どころ

古典歌舞伎の伝統的な手法と刀剣乱舞の現代的な要素が見事に融合した演出が最大の魅力。

特に義太夫を用いた場面では、古典的な語りの美しさが物語に深みを与えている。

箏を主体とした劇中音楽は和の情緒を色濃く表現し、刀剣男士たちの心情を繊細に描写している。尾上右近による二役の演じ分けや、立廻りの場面での迫力ある殺陣も圧巻。

シネマ歌舞伎ならではの高性能カメラによる撮影で、舞台では見えない細やかな表情や動きまで鮮明に捉えられている。

どこで見れるか

2024年4月5日にシネマ歌舞伎として全国の映画館で上映され、現在はBlu-ray・DVD(2枚組+CD)として発売中。松竹が運営する「歌舞伎オンデマンド」では7日間1,700円または1年間3,300円でのレンタル配信も行っている。DMM TVでも配信されており、自宅で気軽に視聴可能。シネマ歌舞伎イヤホンガイドアプリにも対応しており、スマートフォンとイヤホンがあれば解説付きで楽しめる。松竹ストアでは公式グッズやブロマイドも販売している。

まとめ

『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』は、現代の人気コンテンツと日本の伝統芸能である歌舞伎が融合した画期的な作品として大きな成功を収めた。

歴史上の実在人物である足利義輝と刀剣男士たちの交錯する物語は、ファンタジー要素を含みながらも歴史の重みを感じさせる重厚な内容となっている。

尾上松也をはじめとする実力派俳優陣の熱演と、伝統と革新が調和した演出により、歌舞伎ファンと刀剣乱舞ファンの両方に愛される傑作として記憶されている。

今後の歌舞伎界における新たな可能性を示した記念すべき作品である。


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人