-
手びねりの名工 四日市萬古の陶匠・小川半助の作品展
-
可れんなピンクの花 自生の「アカヤシオ」が見頃
-
『和のこころ』と『奉仕の輪』を広げるチャリティイベント
-
春の高校野球三重県大会 三重と津田学園が決勝進出
-
ウエイトリフテイング振興に貢献した平岡さんなど 三重県から63人 今年の春の叙勲受章者発表
-
米の高騰続くなか… 子どもたちが田植え体験
-
迫力の恐竜に家族連れら大興奮
-
50代の男性死亡 伊勢市で車同士の衝突事故
-
「町内の県道を横断」 南伊勢町でクマ目撃情報 7市町にクマアラート注意報発表
-
「泳げ!鯉のぼりくん」 地元高校生も参加して世界遺産の七里御浜海岸に約250匹
-
「伊賀米コシヒカリ」3年連続で最高評価
-
桜の森公園に飲食店 新しい薬膳を発信へ
-
親子で滑るウォータースライダー人気 屋内プール「スパキッズ」オープン
-
伊勢神宮 多くの参拝者でにぎわうも混雑のピークはGW後半か
-
三重県からは11人 春の褒章の受章者を発表
-
40代男性が登山道で崖から転落し死亡
-
被害者の約6割が「詐欺の手口を知っていた」と回答 SNSなどの特殊詐欺事件 三重県警アンケート
-
津田学園・菰野がベスト4入り 春の高校野球三重県大会
-
一面に広がる青いじゅうたん 約100万株のネモフィラ
-
約6400万人が訪れた1970年大阪万博 「太陽の塔」描かれた当時の会場マップなど展示
-
明治から昭和にかけて日本の近代洋画が成熟していく様子を紹介
-
今年は霜の被害なく良い品質に 伊勢茶の初市
-
「子育ては環境が大事」 よしお兄さんが三重県の魅力をアピール
-
不倫関係の同僚女性を殺害 男に懲役16年の判決
-
三重と海星が勝利 ベスト4出そろう
-
少年球児が頂点目指す! 中日本少年野球大会開幕
-
志摩スペイン村でナイトパレードと花火がスタート GW限定の夜を彩る
-
ヴィアティン三重とFC・ISE-SHIMAが決勝へ
-
釣りに出た50代男性が帰らず 漂流していたゴムボート内で発見されるも死亡
-
漏電や停電の原因に 電柱のカラスの巣を撤去
-
最多応募の丸山千枚田 田植えに向けて高校生がオーナー名札を制作
-
風を受けて心地良さそうにゆれる 三重県総合文化センターに「こいのぼり」約140匹
-
31の専門店 松阪市に「イオンタウン松阪船江」グランドオープン
-
高校生が地域の歴史をガイド ウォーキングイベント
-
ネットや冷蔵庫などが流れてくる 小学生が海の環境問題を考える
-
小さなアマゴやハゼの仲間など 親子で川の生き物を観察
-
クラシックの名曲を披露 病院のロビーでピアノコンサート
-
第一次ラッコブームに関する展示も 壁一面に70年の歴史 特別展
-
「お金をAIが運用」 SNSで女性名乗る人物に現金約1000万円だまし取られる
-
ハンセン病への取組 日本記者クラブ賞受賞 三重テレビ放送
-
「伊勢の魅力と神宮の素晴らしさ伝えたい」 GW前に伊勢市長
-
強い日差しが降り注ぎ県内は各地で夏日 GWは熱中症に注意
-
「古い家があって逃げ道も難しい」 三重短期大学が入学の4月にあわせて津波避難訓練
-
青い空と新緑とネモフィラ 自然が織りなす美しい景色 列車と花畑のコラボも
-
園児が手作り 物流ドライバーに交通安全お守りをプレゼント
-
市が行う出前保育などで活用 ネッツトヨタ三重が車を寄贈
-
英国の生徒が日本の授業体験
-
中型トラックのエンジン寄贈 自動車学ぶ高校生に
-
「民間との働き方の差異を埋めていけるように」 警察官の採用研修会 県警察本部
-
赤紫やピンクのオンツツジが見ごろ
-
災害時に備えてマンホールトイレなど設置 三重県内で最も古い警察署を移転建て替え
-
昨年は県内でも52回発表 熱中症警戒アラート 今年の運用始まる
-
「6月に出没が急増」クマに注意よびかけ
-
開催まで200日! 海づくり大会カウントダウンボード 三重県庁
-
四日市市の女性殺害事件 被告の男に懲役17年求刑
-
伊勢エビの殻などをブドウの木栽培の肥料に プロジェクトにチャリティー贈呈式
-
電力使用料からAIが健康状態を分析 ひとり暮らし高齢者の介護予防に活用
-
県内の経済情勢 「持ち直している」一方で アメリカ関税政策の影響により「先行き」には注意
-
「日本の良さを伊勢から」 思想について考えるセミナー
-
現行型は全国初 ホンダNSXのパトカーを三重県警に寄贈 鈴鹿サーキットでデモ走行
-
町長に初当選の三輪一雅さん 証書を受け取り決意述べる
-
「舞台裏が見られて興味深い」地元を拠点に活動する女子ラグビーチームに関する番組を審議
-
伊勢神宮に奉納される新茶の初摘み
-
いじめ防止や教職員人材確保を確認 市町教育長会議
-
「スピード感もって変革を」新しく当選した鳥羽市長初登庁
-
「MieMu」が開館11周年 観察に使うオリジナルフレームづくりなど記念イベント
-
奈良時代に朝廷へ献上 「花垣の八重桜」の成長を願い 桜を観る会
-
「緊張したけど元気に踊れた」 スーパーのオリジナルソングにあわせて子どもたちがダンス
-
「人口減少対策が最大課題」木曽岬町長当選の三輪氏
-
三重・津商・海星など シード校がベスト8進出決める
-
奨学金の申請が過去最多 大学生らが街頭で募金活動
-
津西が逆転サヨナラ勝利など 1回戦4試合 各地で熱戦
-
三重応援ポケモンの「ミジュマル」も登場 ショッピングセンターで「三重県フェア」
-
青のネモフィラと紫の諸葛菜の花が見頃
-
三重県で季節外れの暑さ 鳥羽市で29.1度 4月の観測史上最高
-
「田植えと餅つきが楽しみ」 児童がもち米の苗床づくり体験
-
「おいしいお米になって」 小学生が田植え体験 農業の大切さ学ぶ
-
先月末時点で約2億9000万円の被害 特殊詐欺防止など重点取り組みを確認
-
商家の古民家などをリノベーションして宿泊施設に 「伊勢の台所」に“分散型ホテル” オープン
-
三重県知事選挙 石川剛氏が立候補を表明
-
地球的規模の危機を乗り越えることなどパネル通じ呼びかけ 「希望と行動の種子」展
-
59年間休むことなく毎月ゴルフコンペ開催 700回迎えて記念大会
-
外国人の人材育成や輩出へ 三重大学が国際戦略機構を新設
-
中学校「理科」でオンライン方式初導入 全国学力テスト 三重では約2万8000人が試験に臨む
-
四日市で同僚女性を殺害 初公判で起訴内容を認める
-
県内の死亡事故は0件 春の全国交通安全運動の期間中
-
熊野古道でクマの目撃情報 尾鷲市と紀北町に「クマアラート」注意報発表
-
「大杉谷は非常に高度な救助技術を要する」 登山シーズンに向け 山岳救助隊の指定式
-
海苔の代わりに高菜で巻く 藤堂高虎にちなんだ郷土寿司づくりを体験
-
伊勢茶などの香り体験が好評 「三重県ブース」に一日2000人超 更なる来場者増に期待 大阪・関西万博
-
「交通の便」に不満 県民1万人対象アンケート結果
-
貴族がまとう着物のよう 風にゆれる萌黄色の桜が見ごろ
-
三重県の発展に長年貢献 個人8人と1つの団体を功労者表彰
-
四日市の酒蔵や伊賀の神社本殿など3件が国登録有形文化財に 柱や梁に醸造道具の設置跡
-
行方不明の男性サーファーが遺体で見つかる 漁場へ向かっていた漁師が発見
-
津地方裁判所の新庁舎が完成 傍聴席ほぼ倍の最大84 駐輪場には三重県産木材使用
-
4日の三重は真冬の寒さに 予想最高気温は四日市市で4度 津市では5度 体調管理を
-
アンカーはニューイヤー駅伝出場選手 スポーツ選手揃え目指すは町の部優勝 第18回美し国三重市町対抗駅伝・東員町チーム
-
王座奪還目指す鈴鹿市チームに激励の鈴鹿茶 美し国みえ市町対抗駅伝を前にJAが寄贈
-
コウナゴ漁で使用する直径2mのタモ 刺し網では土の錘 答志島の漁業紹介
-
株投資を勧められ1190万円だまし取られる 指示されるまま振り込んだ50代男性
NEWS県内ニュース/一覧
- HOME
- 県内ニュース/一覧