-
神嘗祭にあわせ「初穂曳」 新米を外宮へ奉納
-
平均引き上げ額1万1585円 県職員給与を4年連続の引き上げ勧告
-
週末にはお座敷遊び体験などの予定も 老舗料亭の弁当やスイーツ集め京都展
-
「土がかたかった」 園児たちが芋掘り体験
-
四日市市の地下駐車場 15カ所の出入り口全てで浸水
-
犬の親しみやすさで犯罪抑止へ 三重県警が「抑止対策犬」
-
長期休業や離職につながるケースも カスハラ実態調査
-
オリジナル原付プレート 11月から交付
-
南伊勢町長選 現職の上村氏が無投票再選
-
三重県ブース来場者 関西パビリオンで最多 大阪・関西万博
-
メダル獲得に期待 「デフテニス界の女王」鈴鹿市出身の菰方選手が抱負 三重
-
「わたしの好きな本大賞」 27日から県民投票 三重
-
日本発祥の競技「ゴルフトライアスロン」 発祥の地で開催
-
68歳から3年連続で大台ケ原へ 松浦武四郎の足跡をたどる企画展
-
元世界ランク4位の伊達公子さんがテニス教室
-
担い手不足の解消へ 子どもたちが地元の祭りを体験
-
「速くなれたと思う」 12月の大会向けて タレントの西谷綾子さんがランニング教室
-
去年の約2倍 34トンの収穫見込む 特産かんきつ「新姫」の収穫はじまる
-
「JFL」アトレチコ鈴鹿がホーム戦で沖縄SVに勝利
-
三重県ブースの来場者は60万人超 大阪・関西万博が閉幕
-
「ガードレールのないカーブ」 車ごと崖下へ転落か 84歳女性が死亡
-
教員不足解消へ “定時退勤日”など改善策を紹介する相談会
-
創業や経営の専門知識を学ぶ 「創業カレッジ」開講
-
現職と新人の一騎打ちに 三重・熊野市長選挙
-
子どもたちがモリを打つ クジラ漁の様子を再現する「鯨船行事」
-
アマチュア無線の愛好家らが交流
-
五穀豊穣に感謝 伊勢神宮で奉納行列 全国の特産品93品が集う
-
元日本代表・石川佳純さんが3連敗!? 50人の小学生と真剣勝負
-
森香澄さん一日船長に 津まつりで和船山車「安濃津丸」登場
-
伊達公子さんとテニスを楽しめるイベントも「みえのスポーツフォーラム」
-
椿大神社で「秋の例大祭」 人間国宝による舞奉納
-
公明党が自民党との連立離脱を決定 政治とカネ問題への対応不十分で
-
アトリエ教室が全焼 焼け跡から性別不明の一人の遺体が発見
-
三谷哲央元県議の三重県議会葬 議会改革に尽力した功績を偲ぶ
-
三重県誕生150年記念事業も 来年度の取組方針示す
-
子どもたちが二ホンウナギの幼魚約400匹を宮川へ放流
-
全国のアイドル50組が集結 アイドルフェス 小中学生を無料招待
-
クマ目撃 三重県でも50件以上 10月~12月は活動が活発に 注意呼びかけ
-
開催まであと1カ月 「全国豊かな海づくり大会」前にテロ対策合同訓練
-
約3000平方メートルのコスモス畑 これから見頃に
-
「トラックの日」にあわせて道路の清掃活動 三重
-
「速度超過は重大な事故に」 県内全域で一斉交通取り締まり
-
「津まつり」前に 約90人が清掃活動
-
三重・桑名で30.6℃の真夏日 台風22号の影響で南部は波高まる見込み
-
国スポ閉会式 三重県は総合で15位
-
商店街では売上半減 地下駐車場の再開見通せず
-
鳥羽商船で金融リテラシーの出前授業 三重・鳥羽市
-
9キロ逆走で6人けが ペルー国籍の男に懲役1年6カ月の実刑判決 三重県
-
80万件が未活用 中小企業を対象とした知的財産活用セミナー
-
ウエイトリフティングで48年ぶり総合優勝
-
松阪中央総合病院のドクターカーを津市でも運用へ
-
全国初 罰則付きカスハラ条例制定へ
-
再開までに最長2年の可能性 地下駐車場
-
遺体からアルコール検出 5人死亡事故
-
日本初の女性総理誕生へ 県民の反応は?
-
水田のあぜを赤く染める 千枚田のヒガンバナ見ごろ
-
ウエイトリフティングで大会新記録 国スポ・三重県選手団の結果
-
詐欺被害を防止 コンビニ3店舗に感謝状
-
平均値の約78倍 過去10年で最多 カメムシが大量発生
-
質店に押し入り現金と商品券奪った疑い 暴力団組員ら2人を逮捕
-
近代日本画を築いた大観と春草 パラミタミュージアムで企画展
-
高校生を含む10代から20代の男女5人死亡
-
灯台から雄大な景色を堪能 安乗埼灯台町歩きトワイライトツアー
-
自然を満喫しながらドライブ クラッシックカー ラリー競技
-
地元学生による「インクルーシブスポーツ」体験会
-
ラグビー女子が3位表彰台 カヌースラロームで兄弟でW優勝
-
関西万博・三重県ブースで来場者60万人達成 記念品に松阪牛など贈呈
-
治療の優先順位を判断「トリアージ」 震度6弱を想定し大規模災害訓練
-
国スポ・カヌー競技で齋藤兄弟が優勝 陸上などでも入賞
-
睡眠課題解決へ 新たなプロジェクト立ち上げ
-
「未利用魚」が絶品おにぎりに 高校生のアイデア商品に行列
-
木のおもちゃで森林に関心を 津市の百貨店で「木育」イベント
-
初の女性総裁誕生 高市早苗氏が新総裁に
-
ボウリングの成年女子団体戦で優勝ほか 国スポ6日目結果
-
約150種類のダリアと約150万本のコスモスが見頃
-
274台水没の地下駐車場 市長が県に復旧支援を要望
-
三重県北部の5市5町の自治体で構成「北勢未来会議」が県へ要望
-
恐竜化石発見の海岸で親子化石採集会
-
「ティラノサウルス」が砂浜を全力疾走 鳥羽竜の発掘29周年記念
-
町制20年祝い功労者を表彰
-
軽乗用車横転 男女5人死亡
-
レスリング弓矢選手が準優勝 馬術・ボウリングでは入賞
-
「もし財務大臣なら」 三重大附属中で税を学ぶ特別授業
-
焼け跡から2人の遺体 妻と息子と連絡取れず
-
明治安田生命が約130万円寄付 市民のがん検診に活用へ
-
世界遺産の神社で170mのお綱かけ ケント・モリさんが奉納神事で舞う
-
「回転すしなら100皿」 力士・志摩ノ海さんが特別授業
-
定期貯金を預けた人に地元の新米を
-
ドライバーからの危険や不便を感じる道路情報 改善の活動報告
-
ものづくりの魅力知って EXPOイベント
-
「出来る限り早急な復旧を」 浸水被害の地下駐車場を市長が視察
-
県内の小中学校に通う児童・生徒の数が調査開始以降過去最少に
NEWS県内ニュース/一覧
- HOME
- 県内ニュース/一覧