放送内容

第128話 ~西ノ京で国宝に出会う旅~

奈良市の西ノ京の旅。ここは近鉄・西ノ京駅を中心に「薬師寺」「唐招提寺」と世界遺産の大寺院ががある場所。

最初に向かったのは、法相宗の大本山、薬師寺。このお寺は中央に本尊を祀る金堂があり、東西に二基の塔を配する伽藍配置になっています。金堂には国宝に指定されている薬師三尊像が安置されていて、その台座はヨーロッパからアジアの様々な文化が混交したエキゾチックなデザインを見ることができます。

続いては、奈良の伝統品である「奈良墨」について学ぶことができる墨の資料館へ。現在、固形墨のほとんどが奈良墨で、国内シェアは95%といわれています。ここでさまざま種類の墨や伊勢神宮に奉納したという巨大な墨を見せてもらいます。さらに薬師寺と並んで西ノ京を代表する大寺院、唐招提寺へ。奈良時代、苦難の末に唐の国から来朝した鑑真和上が最後の5年間を送ったお寺でもあり、今も鑑真和上の姿を写した像がある開山堂には、たくさんの人が今も訪れます。

最後に向かったのは、薬師寺の隣にある「西ノ京珈琲」。西ノ京を訪れる人に人気のこのお店で、2人はおすすめのプリンと珈琲くずもちをいただきます。


取材先
薬師寺 > 詳しくはこちら <
墨の資料館 > 詳しくはこちら <
赤膚焼「大塩恵旦」(がんこ一徹長屋内) > 詳しくはこちら <
唐招提寺 > 詳しくはこちら <
西ノ京珈琲 > 詳しくはこちら <

各話一覧へ戻る