相可、高田など2回戦進出 高校野球三重大会

夏の高校野球三重大会、6日は県内4つの球場で1回戦8試合が行われました。
松阪市のドリームオーシャンスタジアムの第1試合、ともに甲子園出場経験のある相可と四日市工業が対戦しました。
相可は1回表、ランナーを三塁に進めると3番・奥田の犠牲フライで1点を先制。さらに3回にも1点を加え、2対0とリードします。
追いつきたい四日市工業は4回裏、3番・葛西がチーム初ヒットとなるツーベースヒットでチャンスを作ります。
2アウトとなった後、四日市工業が1点差に詰め寄ります。
しかし5回以降、相可のエース中瀬はランナーは許すものの粘りのピッチングで四日市工業に得点を許しません。
結局、相可は中瀬が9回を完投、2対1で四日市工業を破り、2回戦進出を決めました。
津球場公園内野球場の第1試合は、白子と高田が対戦しました。
高田は1回裏、相手ピッチャーの立ち上がりを攻め、打者一巡の猛攻。この回一挙10点をあげ相手を突き放します。
何とか1点が欲しい白子は5回表、代打・東川のヒットを足掛かりにチャンスをつくりますが、あと一本が出ません。
結局、高田が10対0(5回コールド)で2回戦へ駒を進めました。
その他の試合結果です。津球場公園内野球場の第2試合は四日市と暁が対戦。5対1で四日市が勝利しています。
ドリームオーシャンスタジアムの第2試合・桑名北と昴学園は、0対9、7回コールドで昴学園が2年ぶり初戦突破です。
ダイムスタジアム伊勢です。第1試合・伊賀白鳳と伊勢工業は、0対7で伊勢工業が、第2試合・徳風と川越は0対18で川越が、ともにコールド勝ちで2回戦進出です。
くまのスタジアムは、紀南・熊野青藍の連合チームと桑名西が勝って、それぞれ2回戦へと駒を進めています。