「自然の恵みを求めてふれあい旅」(三重県いなべ市・東員町) [20.7.20放送]
三重県いなべ市・東員町をふれあい旅。
東員町の猪名部神社では古墳の上に神社があることや豪族・猪名部氏が東大寺大仏殿などの建立に大きく関わったことを学びます。
さらに神社の境内におよそ100年間現れるという福をもたらす動物にまつわるエピソードも伺います。
いなべ市の「農産物直売所うりぼう」では地元農家から届けられる新鮮な野菜やうりぼうの工房で作られている弁当、
ジェラートなどを堪能。
特にジェラートは地元農家から届けられる旬の野菜や果物のうま味を存分にいかした自然の恵みの味。
チャンさんとまっちゃんの2人がやきいもや石榑茶、珍しいトマト味に舌鼓を打ちます。
また、近年いなべ市で盛んになったそば作りの魅力を知るため、そば打ちも体験!
旅の最後には、去年5月にオープンしたばかりの「にぎわいの森・いなべヒュッテ」へ。
地元農産品にこだわった肉料理店で手作りソーセージやジビエのテリーヌを味わったり、
行列のできるパンの店では並ばないと買うことができない魔法のぱんを味わいます。
いなべに惹かれ、よその土地からやって来て、自然の恵みを大切にしながら思いを込めた食べ物を作る店主達の思いも聞きます。
[ロケ地:三重県いなべ市・東員町]