「『忍びと乱歩』の地でふれあい旅」(三重県伊賀市・名張市) [20.4.27放送]
伊賀市と名張市でふれあい旅!
伊賀と言えばやはり忍者の里として有名な土地ですが、その歴史は意外と知られていません。
最初に訪れたのは「無量寿福寺」。
かつて織田信長と伊賀の民衆が戦った、天正伊賀の乱の際の舞台となった寺院です。
こちらの住職にお話を聞きながら、忍者となった人々の歴史を学びます。
また、忍者の暮らしや道具などを見ることができる「伊賀流忍者博物館」も訪ね、忍者屋敷の中にある数々のからくりや、道具などを見学します。
チャンさんのふるさと名張市では、この地で生まれた日本推理小説の創始者「江戸川乱歩」生誕の地周辺を歩きます。
江戸時代以降、藤堂藩の城下町として栄えた、名張の旧中心街は狭い町の中にたくさんの見どころがあります。
ここで暮らす地元の人たちとふれ合いながら、町歩きを楽しみます。
[ロケ地:三重県伊賀市・名張市]