さあ、太古のロマンを求める旅へ・・・

ユネスコ世界文化遺産に登録されている「紀伊山地の霊場と参詣道」は2024年、登録20周年を迎えます。神仏習合の熊野三山、密教の高野山、修験道の吉野・大峯といった霊場と、それらを結ぶ参詣道~熊野古道伊勢路、紀伊路、大辺路、中辺路、小辺路、大峯奥駈道~で構成されています。

「蟻の熊野詣」と謳われたように、平安時代後期には当時の貴族たちが、無病息災や国の安寧を願って幾度も熊野御幸に赴き、新型コロナウイルスが猛威をふるった2020年以降も、疫病退散を願って日本各地から参詣道が熊野へ訪れたといいます。

伊勢信仰と熊野信仰は、隣接していることもあり、互いに影響を与えながら紀伊半島で、日本独自の文化を生み出してきました。

日本人の心のふるさと「伊勢神宮」から熊野三山までの、熊野古道伊勢路の道のり約170kmを、タレントの照英が歩き、歴史・文化的価値のある名所旧跡や熊野古道保全に取り組む人々の姿、沿道の花鳥風月や美しい食べ物、旅路の途中で出会った地元の人々とのふれあいを通して、熊野古道伊勢路の魅力を伝えます。

放送内容

第5話

伊勢路の人気ルート馬越峠

常若の聖地・伊勢から、蘇りの聖地・熊野を目指す「こころの旅路」。今回は、美しい石畳が残る伊勢路の人気ルート・馬越峠越えにチャレンジします。馬越峠のハイライトと言えば、江戸時代初期に便ノ山の石工たちによって造られた美しい石畳。かつてこの地方で起こった火山活動により流れ出たマグマが冷え固まった自然石が使われています。また、雨の多い地域ならではの工夫やエピソードも紹介します。

旅人・照英さんは馬越峠で、今は亡き奥様と2人3脚で熊野古道を歩く旅人たちをもてなしてきた地元の人を訪ねます。旅人たちに宿や休憩処を提供してきた川端さんには、ある思いがありました。

馬越峠を越えると、三重県南部の主要都市・尾鷲市。面積の9割を山林が占め、海と山に囲まれた自然豊かな街です。そこで、照英さんと奥村アナウンサーの2人は、新鮮な海の幸がいただけると地元でも評判のお店で海鮮丼を堪能。旅のラストは、尾鷲市の七つの郷の総鎮守・尾鷲神社で旅路の安全を祈願します。

放送日

三重テレビ 2024年8月24日(土)21:00
KBS京都 2024年9月10日(火)20:00
とちぎテレビ 2024年9月22日(日)19:00
サンテレビ 2024年9月22日(日)12:30
チバテレ 2024年9月30日(月)20:00

第4話

古道と生きる

紀北町紀伊長島から熊野古道伊勢路の人気ルート・始神峠を目指します。

標高147mの「始神峠」へは、明治道と江戸道の2ルートがあり、江戸道は世界遺産の認定区間になっています。「洗い越し」と呼ばれる、多雨地帯ならではの工夫が施されていたり、頂上から一望できる紀伊長島の島々の風景は絶景です。

旅人の照英さんは、海山地区にある郷土資料館で地域の産業について学んだあと、熊野古道伊勢路を行く旅人たちがよく立ち寄るという和菓子屋さんで、東紀州の名物「いばら餅」を堪能。尾鷲方面へ歩みを進めます。

熊野参詣が盛んに行われた江戸時代、巡礼者たちは何を求めて伊勢路を旅をしたのか?尾鷲古文書の会のメンバーが編纂した「諸国旅人帳」には、熊野古道伊勢路を旅した江戸時代の旅人たちの記録が残されていました。そこには、当時の旅人たちが安心して巡礼することができた、ある「掟」が・・・。

放送日

三重テレビ 2024年7月27日(土)21:00
KBS京都 2024年8月13日(火)20:00
チバテレ 2024年8月17日(日)19:00
群馬テレビ 2024年8月18日(日)20:00
とちぎテレビ 2024年8月24日(日)18:00
サンテレビ 2024年8月25日(日)12:30

第3話

紀伊国の玄関口

前回の旅路では、大台町栃原から「三瀬の渡し」で宮川を渡り、伊勢神宮の別宮・瀧原宮を参拝。大紀町阿曽までの約25キロの道のりを進んだ旅人の照英さん。

今回は、世界遺産エリアの荷坂峠を通って、いよいよ紀伊国へ入ります。古い町並みが残る度会郡大紀町の禅寺・大蓮寺で坐禅を体験。煩悩を捨てて精神統一をはかり、心身を整えて荷坂峠越えに備えます。国道42号線沿いを歩いていると、巨大な牛乳のモニュメントを発見!

大紀町大内山では、きれいな水と澄みきった空気につつまれた自然環境の中で、多くの乳製品が製造されている。そこで、大内山牛乳の工場を訪問した照英さんは、生産者の思いがつまった牛乳に感激!

大内山牛乳で栄養補給を完了した照英さんは、いよいよ荷坂峠へと向かう。荷坂峠はかつて、「伊勢国」と「紀伊国」の国境だった峠で、江戸初期以前は並行して走る「ツヅラト峠」が使われていた。荷坂峠で先人たちに思いを馳せ、いよいよ紀州の良港・紀伊長島へと向かいます。

放送日

三重テレビ 2024年6月22日(土)21:00
サンテレビ 2024年7月7日(日)12:30
KBS京都 2024年7月9日(火)20:00
チバテレ 2024年7月14日(日)18:05
群馬テレビ 2024年7月28日(日)20:00
とちぎテレビ 2024年8月10日(日)18:00
テレ玉 2024年9月15日(日)19:00

第2話

庶民の道・伊勢路と瀧原宮

伊勢神宮を出発し、熊野街道と伊勢参宮街道の分岐点・・・そして熊野参詣のスタート地点、玉城町・田丸に立ち寄った旅人・照英さん。今回は、熊野古道で最初の峠道・女鬼峠から伊勢神宮の別宮・瀧原宮を目指します。

女鬼峠では、岩を掘り割って道を通した「切り通し」を作った先人たちの「筋肉の鼓動」に照英さんも感動!?峠を越えた多気郡大台町では、清流・宮川の水と幻の酒米「伊勢錦」を使って丹精込めて造られた日本酒で旅の疲れを癒やします。

古の旅人たちの多くが、熊野古道伊勢路歩きの初日の宿として利用した「旅館岡島屋」。天保7年(1836年)創業で現在のご主人で8代目。これまで宿を続けてこられたのは、色んな思いを背負って伊勢路を歩く旅人たちの”こころ”に触れてきたからなのだとか。  

続いて訪れたのは、熊野古道を往く旅人や地元住民の重要な交通手段だった「三瀬の渡し」。江戸時代中期を最盛期に大正時代には衰退し、昭和30年代に姿を消してしまった。しかし、2004年の熊野古道世界遺産登録20周年をきっかけに地元の人たちによって復活。宮川の風光明媚な景色を楽しむことができる人気のスポットになっている。照英さんも、船頭さんに案内していただき宮川を渡り、次なる目的地・瀧原宮へと向かいます。

放送日

三重テレビ 2024年5月25日(土)21:00
チバテレ 2024年6月8日(土)19:00
KBS京都 2024年6月11日(火)20:00
サンテレビ 2024年6月16日(日)12:30
群馬テレビ 2024年6月16日(日)20:00
とちぎテレビ 2024年6月22日(日)18:00
テレ玉 2024年8月3日(土)19:00

第1話

一生に一度はお伊勢さん

第1話は、2033年の式年遷宮へ向けて動き出した日本人の心のふるさと「伊勢神宮」に立ち寄り、旅の安全を祈願。また、伊勢参宮街道と熊野街道の分岐点にあたる度会郡玉城町で、「こころの旅路」への意気込みを新たにします。

50歳を迎えるにあたり、「改めて自分を見つめ直し、これからの生き方を模索したい」と語る照英さん。まずは、熊野古道伊勢路で最初の峠「女鬼峠」を目指します。どんな旅路が待ち受けているのでしょうか。

放送日

三重テレビ 2024年4月27日(土)21:00
チバテレ 2024年5月4日(土)19:00
KBS京都 2024年5月14日(火)20:00
サンテレビ 2024年5月19日(日)12:30
とちぎテレビ 2024年5月19日(日)19:00
群馬テレビ 2024年5月19日(日)20:00
テレ玉 2024年6月9日(日)19:00

出演者

旅人
照英

1974年4月4日生まれ。埼玉県鴻巣市出身。身長183cm。O型。陸上競技やり投げ選手(ひろしま国体で準優勝)として活躍後、鍛えられた体格を活かして、ジョルジオ・アルマーニのコレクションに出演するなどモデルとして活躍。「星獣戦隊ギンガマン」で俳優デビュー。2002年から2007年まで「水戸黄門」に風の鬼若役で出演。その後は俳優・タレント活動だけでなく、司会やデザイナーなどの活動の幅を広げている。趣味は、釣り、旅行。

ナレーション
横山由依

1992年12月8日生まれ。京都府木津川市出身。2021年12月9日に行われた卒業公演でAKB48を卒業。AKB48時代、2015年12月8日から2019年3月31日までの約3年4カ月にわたり、二代目総監督を務めた。現在は俳優・タレントとして活動中。

メインテーマ

ピアニスト
松尾優

1990年10月15日生まれ。京都市出身。ポップスピアニスト、作曲家、アパレルブランドディレクター。SNS総フォロワー数60万人、YouTube総再生回数は1億回を超える。

アルバム
「Eden」

「楽園」はアーティスト活動を始めて初めて作ったピアノインストゥルメンタル曲で、まさに森や木々たち、そして風や水などの自然をテーマにして作曲した楽曲だったのでこの番組に合いそうだとピンと来て提案させて頂きました。 この度、再レコーディングさせて頂いております。 もう一曲の「secret fairy dance」はこの度新しく制作させて頂いた曲で、森の精霊たちが人目につかないところで踊っている、そんな儚く美しい神秘的なひとときをイメージして作りました。

配信開始予定日
2024.04.27