出演:
松平 健(俳優)
田中 利典(金峯山修験本宗 総本山金峯山寺・宗務総長)
柏田 信二(株式会社藤井利三郎薬房・品質管理部)
大矢 武男(金峯神社・社守)
五鬼助 義之(大峯前鬼山 小仲坊・住職)
熊野古道は、紀伊半島の南部にある熊野と、東の伊勢、西の大阪、和歌山および高野山・吉野を結ぶ古い街道の総称。これらの多くは「紀伊山地の霊場と参詣道」として2004年ユネスコの世界遺産に認定され、今年で登録10周年を迎えた。「常若」の伊勢、「蘇り」の熊野。
互いに影響を与えながら共存している二つの聖地は、日本独自の文化を生み出してきた。昨年行われた式年遷宮によって新しく生まれ変わった伊勢の神宮から、熊野、高野山、吉野を結ぶ祈りの道を紐解くシリーズ「熊野古道」。
第十話は「吉野・大峯の修験道 そして伊勢・熊野へ 〜自然を感じ己と向き合う〜」
標高千数百メートル級の急峻な山々が続く修験道の聖地・吉野。1300年もの昔から現在まで、人々が脈々と信仰し続けてきた修験道とは何か?吉野山の象徴・金峯山寺をはじめとする根本道場と熊野三山の神や仏がいかに結びついたのかを探り、世界遺産の本質を改めて考え直す。
今回、奈良県吉野町を訪ねたのは俳優の松平健さん。1978年から2002年まで放送された人気番組「暴れん坊将軍」の主演を務めた名優も、同番組に抜擢されるまでは長い修行時代を過ごした経験を持つ。そんな松平さんは、世界遺産・大峯奥駈道の修行に何を感じ、何を思ったのか…。
