ホーム > 会社案内 > 番組審議会

会社案内

番組審議会 2020年度

●番組審議会委員(敬称略)
委員長   宮﨑 由至 <株式会社宮﨑本店 代表取締役会長>
副委員長 川喜田 久 <三重トヨペット株式会社 代表取締役会長>
委 員   大西 安樹 <井村屋グループ株式会社 取締役 兼
               井村屋スタートアッププランニング株式会社 代表取締役社長>
委 員   木村 英二 <イオンリテール株式会社 東海カンパニー人事総務部長>
委 員   齊藤  肇 <中部電力パワーグリッド株式会社 三重支社長>
委 員   杉本 渉 <西日本電信電話株式会社 三重支店長>
委 員   田中 久男 <ジャパンマテリアル株式会社 代表取締役社長>
委 員   谷口 弘幸 <三重交通グループホールディングス株式会社 取締役 兼
               三重交通株式会社 専務取締役>
委 員   中野 眞司 <全国農業協同組合連合会 三重県本部長>
委 員   朴  恵淑 <国立大学法人三重大学名誉教授・地域イノベーション学研究科特任教授>
委 員   渡辺 義彦 <株式会社百五銀行 顧問>

●議事の概要
日時 2020年4月
場所 レポート開催
内容

「老いてこそ~あなたの居場所はどこですか?~」について合評。「高齢化社会の重いテーマでありながら、生き生きとした演劇などによって軽やかに描かれ、課題提示も明確になされていた。」「導入部分で番組の制作意図がわかるよう構成に工夫があったらよかった。」「いろいろな劇団員の心情やその背景などを丁寧に紹介するとよかった。」などの意見が出された。また放送の目的別種類による放送時間とCM時間量について報告があった。

【レポート出席委員】
▽安藤 澄人▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年5月
場所 レポート開催
内容

「祈り~神と仏と~」について合評。「古舘さんのナレーションやレポートのインタビューには安定感があり、好感が持てた。」「神仏習合について、歴史的背景や由来、仏教と神道がどのように融合していったのかがわかりやすく描かれていた。」「イントロ部分が長く、やや大げさな気がした。」などの意見が出された。

【レポート出席委員】
▽安藤 澄人▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年6月15日
場所 三重テレビ放送 本社会議室
内容

「それぞれの終末」について合評。「自分の人生の終末を考えるきっかけになる」「元気なうちに終活を始めることの大切さを感じた」との意見があった一方、「最も伝えたかったことは何なのかが分かりにくかった」「住宅街の抱える課題や社会的構造の問題点などを今後掘り下げてみてはどうか」などの意見が出された。

【出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年7月20日
場所 三重テレビ放送 本社会議室
内容

新型コロナウイルスに関する報道について合評。「三重県内の状況がひと通り伝えられていて、対策グッズの紹介や子ども向け番組の制作にも苦心の跡がみられる」との意見があった一方、「退院者の数や入院可能なベッド数など県民が安心できる情報も詳しく伝えてほしい」「経済分野を取り上げる場合、観光だけではなく製造業など他の業種にも目をむけてほしい」などの意見が出された。

【出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年9月
場所 レポート開催
内容

「甲子園のない夏~最後の夏、完全燃焼~」ついて合評。「コロナ禍にあっても、野球を通して成長していく選手たちや、それをリードする指導者たちのドキュメンタリーとしてよく描けており、構成もよかった」「高校スポーツとして、野球だけが特別扱いであることは違和感があり、他のスポーツも取り上げるべき」という意見がある一方で、「野球はその高校スポーツを代表しているという見方もあり、純粋にスポーツに取り組んでいる高校生の姿を視聴者に届けていることに他ならない」などの意見が出された。

【レポート出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年10月19日
場所 三重テレビ放送 本社会議室
内容

「祈り~神と仏と」第4話について合評。「竹下景子さんの案内は大変親しみ易く、古舘伊知郎さんの普段とは違う語り口調も好感が持てた」「厳かな内容で質の高い番組だった」「仏教伝来の時代背景については時代順に紹介するほうが視聴者に理解されやすいのではないか」などの意見が出された。また放送の目的別種類による放送時間とCM時間量について報告があった。

【出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2020年11月16日
場所 三重テレビ放送 本社会議室
内容

「Mieライブ」の番組中のコーナーで三重県内の伝統工芸品を紹介する「匠の技」について合評。「臨場感あふれる映像美で見ごたえがあった」「知らない工芸品に触れる良い機会だった」「後継者問題の解消のためにも若い世代にもより関心を持ってもらえるコーナーにしてほしい」などの意見が出された。

【出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2021年1月
場所 レポート開催
内容

「新型コロナと闘う~三重の2020年~」について合評。「三重大学のワクチン開発はコロナ禍で希望が持てる話題でよかった」「飲食店への取材では、エリアがせまく県内全体の状況を報じているとは言えない」「ITや法律、企業、行政などの問題や課題についても取材して欲しかった」などの意見が出された。

【レポート出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2021年2月
場所 レポート開催
内容

「時を紡いで~伊勢神宮 平穏への祈り~」について合評。「疫病に限らずあらゆる災難の終息を祈ってきた陛下や神宮の歴史を描いた内容は、今のタイミングにマッチした番組だった」「天皇の皇位継承となる大嘗祭と伊勢神宮への奉納物を作る人々の熱意がよく描かれていたが、構成にもう少し工夫があるとよかった」などの意見が出された。

【レポート出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

日時 2021年3月15日
場所 三重テレビ放送 本社会議室
内容

一年を振り返り合評。「大型企画『祈り~神と仏と~』について、ナレーションが番組に合っていて、時代背景もよく取材していた」「コロナ禍の中でも地域の話題を丹念に取材していた」「番組によってはタイトルと内容が合致していなかった」などの意見が出された。

【レポート出席委員】
▽大西 安樹▽川喜田 久▽木村 英二▽齊藤 肇▽杉本 渉▽田中 久男▽谷口 弘幸▽中野 眞司▽朴  恵淑▽宮﨑 由至▽渡辺 義彦(敬称略)

イベント情報

スポGOMIワールドカップ2023 三重STAGE in 伊勢 参加者募集

スポGOMIワールドカップ2023 三重STAGE in 伊勢 参加者募集
参加者募集!
【イベント実施日】
2023年6月17日(土) 10:00~開始
※小雨決行
【予備日/6月18日(日)】
【場所】
伊勢市二見町神前(こうざき)地区海岸

ディズニー・オン・クラシック

ディズニー・オン・クラシック
一般販売のお知らせ
日時/2023年6月10日(土)
17:00開場 / 18:00開演
場所/四日市市文化会館・第1ホール

Hiromi Go Concert Tour 2023 NEW INTENTIONS

Hiromi Go Concert Tour 2023 NEW INTENTIONS
三重テレビでの販売は終了
日時/2023年6月16日(金)
開場17:00 開演17:30
場所/四日市市文化会館・第1ホール

シン・ワハハ 〜NEW WAHAHA〜

シン・ワハハ 〜NEW WAHAHA〜
一般販売のお知らせ
日時/2023年7月16日(日)
16:00開場 / 17:00開演
場所/四日市市文化会館・第1ホール

リアル恐竜ショー「恐竜パーク」

リアル恐竜ショー「恐竜パーク」
夏休み三重テレビファミリーイベント2023
一般販売!
日時/2023年08月14日(月)【2回公演】
【一部】 開場/12:15 開演/13:00
【二部】 開場/15:15 開演/16:00
場所/クラギ文化ホール(松阪市民文化会館)

イベント情報RSS

イベント情報へ

みえもんピックアップ情報

記事はありません。